更新日 2018-12-13 | 作成日 2012-12-13 |

2018年度同窓会会報発行
2018年12月1日(土)に2018年度同窓会会報(15周年記念号)が発行されました。 ・2018年度同窓会会報(15周年記念号)をダウンロードする(PDF) 閲覧パスワードは同窓会MLにて連絡済です。
2017年度同窓会会報発行
2017年11月1日(水)に2017年度同窓会会報が発行されました。 ・2017年度同窓会会報をダウンロードする(PDF) 閲覧パスワードは同窓会MLにて連絡済です。
同窓会会長からのごあいさつ(天野 輝雄)
言語教育情報研究同窓生の皆さんは、言語研で学ばれたことを生かしながら、さまざまな分野で、日本のみならず外国で、ご活躍のことと思います。
同窓会は様々な活動を行っています。同窓会会報の発行、同窓生の研究発表、学会講演会の紹介、就職情報、研究支援費支給などの活動を行っています。12月には 同窓会総会(同窓会活動報告とパーティー)を予定しています。同窓会のHPで、同窓生のご活躍、近況、言語研の状況などをお知らせし、身近なものになるよう努力したいと考えています。
いま、言語研で魅力あるカリキュラムも検討されています。留学生も多くなっています。言語研は新たな歴史の一歩を踏みだそうとしています。同窓会も言語研のより発展に貢献できればと考えています。
同窓生の皆さんの同窓会活動へのご参加とご協力をよろしくお願いします。
2016年度同窓会会報発行
2016年11月21日(月)に2016年度同窓会会報が発行されました。 ・2016年度同窓会会報をダウンロードする(PDF) 閲覧パスワードは同窓会MLにて連絡済です。
2015年度同窓会会報発行
2015年11月7日(土)に2015年度同窓会会報が発行されました。 ・2015年度同窓会会報をダウンロードする(PDF) 閲覧パスワードは同窓会MLにて連絡済です。
LEIS修了生の方へアンケートの依頼
言語研ではより魅力的なカリキュラムを提供できるように、修了生のみなさまにアンケートを行い、新カリキュラムに反映したいと考えています。お時間がありましたら、下記のURLをクリックし、アンケートにお答えください。
アンケートページのURL: https://docs.google.com/forms/d/13_eWhoBNYfV3GlYIXOrqyEH6zQwpsyPFF0mCk9Q7hks/viewform
同窓会会長からのごあいさつ(情報3期 水民 護)
LEIS修了生の皆さん、本日、HPの連絡をしているMLリストを新しいものに移動しました。今後の同窓会会員へのご連絡は新しいMLへお願いします。また、同窓会ブログも3月に閉鎖しますので、過去の記事を会員MLへ保存しました。ご覧になるには、
こちらをクリックしてください。
                        
                        
LEIS関係の行事、講演
2014年度同窓会会報発行
2014年11月9日(日)に2014年度同窓会会報が発行されました。 ・2014年度同窓会会報をダウンロードする(PDF) 閲覧パスワードは同窓会MLにて連絡済です。
第六回国際シンポジウム FLL Digital Technologies in 衣笠
 "The 6th International Symposium on Digital Technologies in Foreign Language Learning"
(第六回国際シンポジウム「外国語学習とデジタルテクノロジー」)
日時:2014年3月29日(土曜)11時〜18時
場所:立命館大学 衣笠キャンパス 恒心館3階
使用言語:英語
招待講演:Professor James Paul Gee (Arizona State University, USA)
発表数:口頭発表34件とポスター発表
参加費:無料(事前にメール申請必要)
プログラム詳細:https://dlanguagelearning2014.wikispaces.com/home
2013年度同窓会会報発行
2013年11月2日(土)に2013年度同窓会会報が発行されました。 ・2013年度同窓会会報をダウンロードする(PDF) 閲覧パスワードは同窓会MLにて連絡済です。
2013年度OBOG懇談会
今年のキャリアガイダンスは10月12日の第一次コロキュアムに引き続き、午後3時から、OBOG懇談会「言語研での研究活動と進路選択」と銘打ち、創思館405, 406の二つの教室を使って行われました。各方面で活躍されている先輩方の経験談に耳を傾ける、現役生の真摯な姿勢が印象的でした
2013年度前期LEIS修了式・学位授与式
2013年9月23日(月・祝)10:30より、2013年度前期立命館大学卒業式が、朱雀キャンパスで行われ、つづいて行われたLEIS学位授与式で、新しく三名の修了生に学位が授与されました。
2013年度新入生オリエンテーション
2013年4月2日(火)10:30より、2013年度新入生オリエンテーションが、創思館コンファレンスルームで行われ、同窓会からも、10周年記念行事を含む同窓会の活動について、会長からの説明がありました。また、今回から新入生へのパンフレット配布も行われています。
言語教育情報研究科10周年記念行事
・2013年7月6日(土) (衣笠キャンパス・創始館カンファレンスルーム: 午後2時)
記念式典
特別講演@ 「ことばの教育のプロフェッショナルになるということ---複合努力の視点から」
講師:大津 由紀雄(慶応義塾大学名誉教授、明海大学外国語学部教授)
記念パネルディスカッション
「ことばの教育のプロフェッショナルになる:言語科学と外国語教育
(言語研のこれまでの10年とこれからの10年)」
パネリスト:大津 由紀雄(慶応義塾大学名誉教授、明海大学外国語学部教授)
杉森 幹彦 (言語教育情報研究科元教授)
大倉 美和子(言語教育情報研究科元教授)
松田 憲 (言語教育情報研究科元教授)
平田 裕 (言語教育情報研究科教授)
コーディネーター:田浦 秀幸(言語教育情報研究科 研究科長)
同窓会(レセプション)
・2013年7月20日(土) (東京キャンパス: 午後3時)
会場: 立命館大学東京キャンパス 教室2
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階
特別講演A 「ことばは日本の政治を変えるか」講師:東 照二(言語教育情報研究科教授)
2012年度LEIS修了式
2013年3月21日(木)17:00より、第9期LEIS修了生の学位授与式および修了式が、末川記念会館で行われました。
第8回LEIS同窓会総会懇親会開催
2012年12月1日(土)に、第8回LEIS同窓会総会懇親会が、カルムにて行われました。今回の総会では新たに、次年度予算にホームページ作成費が盛り込まれることが承認されました。
2012年度同窓会会報発行
2012年11月20日(火)に2012年度同窓会会報が発行されました。 ・2012年度同窓会会報をダウンロードする(PDF) 閲覧パスワードは同窓会MLにて連絡済です。